全力で味わい、愉しみ尽くす

米づくりから日本酒づくりまで365日、ひとつひとつの季節に触れ合いながらあなたと生産者、そして自然とのあたらしい関係を冒険する共同体です。

全力で味わい愉しみ尽くす

米づくりから日本酒づくりまでひとつひとつの季節に触れ合いながらあなたと生産者、そして自然とのあたらしい関係を冒険する共同体です。

米づくり期 5〜11月

都心から電車で1時間。覚さん、ヒロコさんが営む秋庭農園にて、日本酒の原料となるお米「ふくまる」を育てます。田植え・稲刈りはもちろん、トマトやズッキーニなどの野菜、そしてハーブの栽培・収穫もおこないます。農作業で汗をかいたあとには、畑のレストランで季節を味わいましょう。

酒づくり期(11〜4月)

収穫・精米した「ふくまる」を、滋延さん、知佐さんの待つ青木酒造へと運びます。江戸時代から続く青木酒造のあたたかさ。そこに自然の力と、自分たちの手が加わりお酒が出来上がってきます。最終的にどのような味わい*にしていくのか、名前はどうするのか。ラベルやボトルも一緒に考えていきます。

*ブレンドして味わいを決定

酒づくり期 11〜4月

収穫・精米した「ふくまる」を、滋延さん、知佐さんの待つ青木酒造へと運びます。江戸時代から続く青木酒造のあたたかさ。そこに自然の力と、自分たちの手が加わりお酒が出来上がってきます。最終的にどのような味わい*にしていくのか、名前はどうするのか。ラベルやボトルも一緒に考えていきます。

*ブレンドして味わいを決定

8BREWはこんなあなたのためのコミュニティです

“美味しい”の裏側をもっと考えたい生産者をもっと身近に感じたい手触りのある日々を過ごしたい暮らしの影響に想いを馳せたいお酒をお米からつくってみたいもぎりたての野菜にかぶりつきたい

コミュニティメンバー募集しています


参加はこちら